事業内容

中小企業の「困った」に
応える多角的なサポート
協同組合川崎中小企業労務協会では、企業経営を取り巻くさまざまな課題に対応するため、労務・社会保険・経営支援を中心とした幅広いサービスを提供しています。
社会保険労務士や行政書士といった専門家が常駐し、中小企業の皆さまを実務面から力強くサポートします。
また、賛同の上、加入された中小企業の皆さまを構成員として組織し、共通する経営課題の解決や、新たな振興施策の提言を通じて、大企業中心の経済政策からの転換を目指す活動にも積極的に取り組んでいます。
当協会の活動についてご相談やご質問などがありましたら、お電話(044-588-9339)または、当ホームページのお問い合わせフォームでお問い合わせください。

加入のご案内とメリット
企業の健全な発展のためには、業務の合理化と効率的な経営が求められます。
なかでも、近年ますます専門性を増している労務管理業務は、外部の専門機関を活用することが有効です。
協同組合川崎中小企業労務協会にご加入いただくことで、社会保険事務所・職業安定所・労働基準監督署への各種手続き業務をすべて当協会が代行し、貴社の事務負担を大幅に軽減することが可能です。
労務管理の合理化と経営の省力化を通じて、より本業に集中できる経営環境づくりを支援いたします。
ぜひこの機会に、労務協会へのご加入をご検討ください。
-
健康保険・厚生年金の
手続き代行社会保険の事務は複雑化し、法改正も頻繁に行われています。当協会には複数の社会保険労務士などの専門家が常駐し、相談対応から書類作成・手続き代行まで責任を持って対応いたします。
-
雇用保険業務の一括代行
雇用保険の資格取得・喪失、離職票の作成、助成金や給付金の申請、求人手続きに至るまで、公共職業安定所への対応をすべて代行。企業様の手間を大幅に軽減します。
-
労災保険の手続きと特別加入
労災事故の発生時には迅速に手続きを行い、休業補償・障害補償などの請求業務にも対応。また、当協会は厚生労働大臣認可の労働保険事務組合のため、事業主や一人親方の特別加入も可能です。
-
労働基準関係の整備と指導
就業規則の整備、時間外協定(36協定)や適用事業報告書の作成・提出、安全衛生教育や工場安全点検など、労働基準法に基づく業務全般をサポート。専門講師による各種講習会・セミナーも開催しています。
-
給与計算業務の
アウトソーシング毎月発生する給与計算業務を、最新のシステムを用いて正確かつ迅速に代行。担当者の負担を軽減し、社内業務の効率化を図ります。
-
建設業の一人親方向け組合制度
従業員を持たずに建設業を営む「一人親方」の方も、当協会の建設業親方組合を通じて労災保険に特別加入することが可能です。
-
税務・会計サポート(提携:税理士法人エフプラス)
財務・会計・法人税・相続税などの税務相談もお任せください。提携税理士法人と連携し、あらゆる税務の悩みに丁寧に対応します。
-
各種許可・設立申請、
法務サポート建設業許可や経営審査、会社設立・組織変更、公正証書作成、登記申請など、法務・行政手続きを専任の行政書士が対応。弁護士・司法書士・税理士と連携した万全のネットワーク体制を整えています。
-
国際事業部
主にベトナムからの外国人技能実習生の受入れを支援。制度運用だけでなく、外国人人材活用に関するご相談も専門スタッフが対応いたします。
-
その他
従業員の健康診断や保険(生命保険・自動車保険・損害保険)の取扱いに加え、運動会・ボウリング大会など各種レクリエーション活動も実施しています。